2008年12月01日

続々ランチャー・ピッチショット編

それでは始めましょう。
クラブの持ち方(握り方)です。
右手の親指は赤のドットに、左の親指は黄色のドットに合わせます。

ランチャーショットには
チップショット
ピッチショット
フルショット
があります。

今回はピッチショット。
まずは基本の構えです。
ボールに対して、まっすぐ立ちます。

左足を目標方向に小さく一歩。

続いて右足は小さく目標方向と逆に一歩です。

体重は左右均等でOK。
ボールは体の真ん中にセットされます。
クラブと肘はリラックスした大文字のYです。

この形を保ちながら時計の9時から3時までの大きさで振ります。


それではレッツピッチショット。

スナッグゴルフについては
http://www.snaggolf.jp/

社団法人日本ゴルフツアー機構の取り組みについては
http://www.jgto.org/jgto_web/forkids/

NPO法人ジュニアゴルファー育成協議会の活動については
http://www.jgcj.or.jp/
  


2008年11月07日

続々ランチャー・チップショット編

それでは始めましょう。
クラブの持ち方(握り方)です。
右手の親指は赤のドットに、左の親指は黄色のドットに合わせます。

ランチャーショットには
チップショット
ピッチショット
フルショット
があります。

まずは基本の構えです。
ボールに対して、まっすぐ立ちます。

最初はチップショット。
左足を目標方向に小さく一歩。

右足はそのままです。
体重は左足にかけます。

これでボールは右足の前辺りにセットされますね。

クラブと肘は小文字のyです。

この形を保ちながら時計の8時から4時までの大きさで振ります。

それではレッツチップショット。

スナッグゴルフについては
http://www.snaggolf.jp/

社団法人日本ゴルフツアー機構の取り組みについては
http://www.jgto.org/jgto_web/forkids/

NPO法人ジュニアゴルファー育成協議会の活動については
http://www.jgcj.or.jp/
  


2008年10月31日

続ランチャー編

スナッガズー

これはランチャー上達補助用具です。
初心者が正しいバックスイングの形(L字の肘)をを習得するためのトレーニング用具です

バックスイングして正しいL字が出来ると、筒の中の弁が降りてきてガズー(?)
と少しお間抜けな音がします。

最初から難しい事を言っても、意味がないですが、こう言う基本が後々しっかりと効いてきます。

これはスナッパー。


フルスイングの練習に使います。
時計の10時の位置までバックスイングして切り返すと新体操のリボンのような布が
ぶつかり、スパンと言う音がでます。

上手く振れていればですが。

持ち方はすべて基本の持ち方です。
すべて同じに出来ています。

スナッグゴルフについては
http://www.snaggolf.jp/
ウエブ掲載写真を使わせていただいております。(感謝)

社団法人日本ゴルフツアー機構の取り組みについては
http://www.jgto.org/jgto_web/forkids/

NPO法人ジュニアゴルファー育成協議会の活動については
http://www.jgcj.or.jp/
  


2008年10月26日

ランチャー編

これがランチャー(アイアン)です。

基本の持ち方は
左の親指は黄色のマークに合わせて持つ。
右の親指は赤色のマークに合わせて持つ。

ボールはパッドのティーに必ず乗せて打ちます。
ボールの位置は体の中心にです。

振り方は
時計の振り子をイメージして、7時から5時の間で振ります。

そのときにボールには矢印が印刷されています。

その矢が目標に向いていますか?

チェックして下さい。

最初にこの様な基本がしっかり出来ていると上達も早いですね。

はいどうぞ。


スナッグゴルフについては
http://www.snaggolf.jp/

社団法人日本ゴルフツアー機構の取り組みについては
http://www.jgto.org/jgto_web/forkids/

NPO法人ジュニアゴルファー育成協議会の活動については
http://www.jgcj.or.jp/
  


2008年10月22日

続々ローラー編

それでは始めましょう。
クラブの持ち方(握り方)です。
手の平で握ります。
手の平で小鳥をやさしく握る様にと言われます。
右手の親指は赤のドットに、左の親指は黄色のドットに合わせます。

基本の構えです。
まずはボールに対して、まっすぐ立ちます。

次に左足を目標方向に小さく一歩。

更に右足を反対方向に小さく一歩。

この状態であごと両足のつま先を結ぶ線が大文字のA、
少しのっぽのAです。
セットアップの最終段階。
クラブと肘がリラックスした大文字のYです。

ボールとクラブヘッドの位置です。

後ろからみるとこのようになっています。

この状態で時計の文字の7時から5寺までの間でイチ・二(心の中で)と
数えながら、ゆっくり振りましょう。

それではレッツスナッグゴルフ。

スナッグゴルフについては
http://www.snaggolf.jp/

社団法人日本ゴルフツアー機構の取り組みについては
http://www.jgto.org/jgto_web/forkids/

NPO法人ジュニアゴルファー育成協議会の活動については
http://www.jgcj.or.jp/
  


2008年10月09日

続ローラー編

ブラシ
これはローラー上達補助用具です。
初心者が正しいパッティングのストロークをを習得するためのトレーニング用具です

これがローラー(パター)です。

ブラシをローラーにセット(カチット挟む)して使います。

最初から難しい事を言っても、意味がないですが、どうしてもボールを打ちに行く感覚が
抜けませんね。

そんなときに使います。

まさにブラシ(ほうき)で地面を掃く要領です。

持ち方は
左の親指は黄色のマークに合わせて持つ。

ボールは置かずにボールがあるイメージだけを描き、ハイ掃き掃除です。

振り方は
時計の振り子をイメージして、7時から5時の間で振ります。

スナッグゴルフについては
http://www.snaggolf.jp/

社団法人日本ゴルフツアー機構の取り組みについては
http://www.jgto.org/jgto_web/forkids/

NPO法人ジュニアゴルファー育成協議会の活動については
http://www.jgcj.or.jp/
  


2008年10月08日

ローラー編


これがローラー(パター)です。

最初から難しい事を言っても、意味がないですよね。

基本の持ち方は
左の親指は黄色のマークに合わせて持つ。
右の親指は赤色のマークに合わせて持つ。

ボールは体の中心に置く。

左足を目標方向に小さく一歩。
右足を目標方向と反対側に小さく一歩。

振り方は
時計の振り子をイメージして、7時から5時の間で振ります。

そのときにボールには矢印が印刷されています。

その矢が目標に向いていますか?

チェックして下さい。

最初にこの様な基本がしっかり出来ていると上達も早いですね。

はいどうぞ。


スナッグゴルフについては
http://www.snaggolf.jp/

社団法人日本ゴルフツアー機構の取り組みについては
http://www.jgto.org/jgto_web/forkids/

NPO法人ジュニアゴルファー育成協議会の活動については
http://www.jgcj.or.jp/
  


2008年10月07日

大事な事


実技の前に、安全、安心確認。

何はともあれ、安全第一。

以下はLPGA会員飯塚由美子プロの作成資料から掲載させていただきます。

・クラブを持って移動する時は、ヘッド(頭の部分)を持ちましょう。
・人のいる方向に振らない。(素振りは禁止です)
・振るとき(または打つとき)は後方に人がいないか確認しましょう。
・打つ人の近くには寄らないようにしましょう。
・打つときには「打ちます」と大きな声で言いましょう。
・体の具合が悪いときは、勇気を持って止めましょう。
・指導者の方々は具合が悪そうなお子様を見つけたらスグに対応して下さい。
・熱中症には十分注意して、水分補給を忘れずに。

又、この講習会も始めてからまた2週間。

お知らせが行き届かなくて、突然参加や遅れて参加の方もおります。

後から来た方(お子様)にもやさしく順番を譲って上げるなどの思いやりも
お勉強の一つでしょうね。

スナッグゴルフについては
http://www.snaggolf.jp/

社団法人日本ゴルフツアー機構の取り組みについては
http://www.jgto.org/jgto_web/forkids/

NPO法人ジュニアゴルファー育成協議会の活動については
http://www.jgcj.or.jp/

  


2008年10月02日

準備体操


どの運動でもそうなのですが、まずは準備運動。

ラジオ体操でもOK、とにかく軽く体をほぐします。

キッズゴルフの場合にもコ-ディネーショントレーニングが良いと言われます。

コレだけでブログが書けるので詳細は書きませんが、軽いストレッチと考えて下さい。

この後の練習の為の用具運び、設営も考え方では準備運動ですね。

又、フラッパーを使った素振りも大いに役立ちます。

次回からはいよいよ実技の説明ですが。

スナッグゴルフについては
http://www.snaggolf.jp/

社団法人日本ゴルフツアー機構の取り組みについては
http://www.jgto.org/jgto_web/forkids/

NPO法人ジュニアゴルファー育成協議会の活動については
http://www.jgcj.or.jp/
  


2008年10月01日

用具説明


9月28日は午後1時からのお話の後に実技講習会に移りました。

簡単に用具の説明を致します。

ゴルフのアイアン、スナッグゴルフではランチャーと言います。
お子様には成長に合わせて3種類の長さがあります。
又、左利きの方にも用意がされています。


ゴルフのパター、スナッグゴルフではローラーと言います。
これもお子様の成長に合わせ3種類あります。


次はパッド。
グリーンに届くまでは、必ずこのパッドのティーに乗せて打って行きます。
芝生を痛めない配慮にもなっています。


そしてボール。
重さは実物のゴルフボールと同じに作られています。
打感が同じようになるようにとの配慮です。
テニスボールに似ています。
ソフトで安全です。
目標方向に向ける為の矢印もプリントされていますね。


フラッグです。ゴルフの場合にはホールカップです。
このフラッグの下部分にボールがくっつきます。
その場合がカップインです。
マジックテープと同じ原理です。


ターゲットです。
これは的の様式です。
例えば雨の日に体育館の中での練習などにも使えます。
ボールがくっつく原理はフラッグと同じです。


ボードです。
ランチャーを使うチップショットの練習や、ローラーでの練習に使います。
雨に日には体育館などでも楽しく練習できますね。


購入したセットです。


スナッグゴルフについては
http://www.snaggolf.jp/

社団法人日本ゴルフツアー機構の取り組みについては
http://www.jgto.org/jgto_web/forkids/

NPO法人ジュニアゴルファー育成協議会の活動については
http://www.jgcj.or.jp/
  


2008年09月30日

実質の初回講習


9月28日は午後1時からの講習会となりました。

すでに本委員会設立総会が9月25日に開催されており、委員長ほか役員の方々も
決まり、いざ出発となりました。

まだまだこれから色々な決め事はあるのですが、この様に、一致団結し、地域活性を
考えることが、一番大切なんでしょう。

今回は特別に社)日本ゴルフツアー機構から宮内シニアディレクターが参加してくださり、
事前準備、指導方法、ミニゲームコース設定、教え方のノウハウなどを披露してくれました。

忙しい中での参加でしたので、エッセンスの披露ですが、後は我々実行委員で、理解を深め
又、創意工夫で盛り上げて行きたいと思います。

ゴルフの審判は自分である事。

自己責任で物事を解決する能力(ライフスキル)を養うことも目的の一つ。
等の有意義なお話も聞くことができました。

実技講習の後は、宮内さんの講義も行われ、主催者、参加者には有意義な時間となりました。

すべての講座は16時に終了しました。

次回以降はこの実技の模様や、スナッグゴルフに関する記事を書いてゆきます。

スナッグゴルフについては
http://www.snaggolf.jp/

社団法人日本ゴルフツアー機構の取り組みについては
http://www.jgto.org/jgto_web/forkids/

NPO法人ジュニアゴルファー育成協議会の活動については
http://www.jgcj.or.jp/
  


2008年09月29日

埼玉県松伏町発


いよいよ埼玉県、松伏町で始まりました。

「スナッグゴルフによる地域活性化事業」

進め方は各地域で色々な方法があるのでしょうが、
このブログがこれから、スナッグゴルフを導入・研究しようとする方々
の一助になれば幸いです。

すでにイントロとなった、LPGA会員女子プロゴルファー飯塚由美子プロによる
6月14日の松伏町商工会主催、スナッグゴルフ体験会にも多くの方が参加され
事前告知は万全でした。
体験会報告

先週の9月20日に予定された一回目の指導者育成講習、体験講習は残念ながら
台風接近で中止されました。

今回は薄曇の中、「松伏みどりの丘公園」で午後1時より開催されました。


松伏商工会のご努力で、埼玉県、松伏町、財)こども未来財団、会員企業、教育関係者、体育指導員の
皆様の一致した協力の元で、この事業が始められたことは喜ばしいことだと思います。



次回以降ブログでは、スナッグゴルフ、講習会内容をレポートして行きます。

スナッグゴルフについては
http://www.snaggolf.jp/

社団法人日本ゴルフツアー機構の取り組みについては
http://www.jgto.org/jgto_web/forkids/

NPO法人ジュニアゴルファー育成協議会の活動については
http://www.jgcj.or.jp/  


Posted by 輝 at 08:48Comments(0)

2008年09月14日

松伏町でのイベント

いよいよ松伏町でスナッグゴルフのジュニア育成が始まる気配。

他地域でもいろいろな試みがされているが、松伏ではジュニア主体ではありますが、
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんにも広く参加をしていただきます。

健康増進、家族のコミュニケーション(キズナなんて言葉も良いですね)にも一役と、考えています。
★★ご参考までに前回の体験会は★★
前回の講習会報告はこちらです

町での正式なお披露目は10月19日のふれあいフェスタですが、この週末9月20日から
申し出のあった有志で講習会を開いて行き、安全で、健康的なイベントにすべく努力を重ねて
行きます。

私も微力ですが、お手伝いに参加します。

松伏商工会の局長様には越谷市商工会でのウエブ製作時にたいへん、お世話に
なったいるので、恩返しのつもりでもあります。
★★越谷市商工会★★
商工会ウエブはこちらです
ウエブ製作では、いまでは観光協会のお手伝いまでさせていただいております。

今回もこのイベントポスターや講習会のお誘いチラシは地元のママさんSOHOの
お手伝いで、いち早くアップできました。


彼女も私が所属するSOHO団体(SOHOネットワーク埼玉)のメンバーです。
SOHOネットワーク埼玉
ビル入り口はこちらです

本当に皆さんの協力が、強力なキズナになり、町興しにもお役に立てば最高ですね。

スナッグゴルフについては
http://www.snaggolf.jp/

社団法人日本ゴルフツアー機構の取り組みについては
http://www.jgto.org/jgto_web/forkids/

NPO法人ジュニアゴルファー育成協議会の活動については
http://www.jgcj.or.jp/



  


Posted by 輝 at 09:08Comments(0)

2008年09月05日

サポーターズ倶楽部


社団法人日本ゴルフツアー機構では男子ゴルフツアー、サポーターズ倶楽部会員を募集中です。
開催日には成績データ(PDF)も配信されます。
是非、登録して下さい。
尚、現状では携帯では登録は出来ません。
あしからず、ご了承願います。

以下は募集掲載内容です。

詳しくは
こちらをご覧下さい

ジャパンゴルフツアー・サポーターズ倶楽部とは、社団法人日本ゴルフツアー機構(JGTO)が運営する男子プロゴルフツアーのオフィシャルファンクラブです。「レギュラーツアー、チャレンジツアー、ツアー選手を応援したい!」そんな思いを持った皆さんのコミュニティ・・・いわば男子ツアーの"応援団"です。ジャパンゴルフツアー・サポーターズ倶楽部は会員の皆様と共に魅力的な男子ツアーの発展を目指していきます。会員になられた皆様には、メールにて各種情報をお伝えさせていただきます。

詳細は
JGTO公式サイトは
PCからどうぞ


JGTO公式携帯サイトは
携帯からどうぞ




<FAXサービスもあります>
情報料金はかかりません。
通話料のみご負担いただきます。
★FAX電話からどうぞ★

TEL(048)447-3115


ガイダンスに従って操作して下さい。
総合案内BOX番号:0#
フジサンケイクラシック成績:1101#
ペアリング:1105#

夜7時頃更新です。
  


Posted by 輝 at 07:43Comments(0)

2008年08月23日

ウィンドスティック

ご存知ですか?

TVでのゴルフ中継。

毎回ではありませんが、画面右上に

出ますよね。

ウィンドスティックです。

トーナメント裏方さんの重要な作業です。

自分がプレイヤーならどんな攻め方、球筋が良いか、なんて
考えながらTVを楽しめます。

ウィンドスティックとは

・プレイヤーに随行し風向・風速データ計測
・データ無線信号変換
・放送センターにワイヤレス送信
・受信数値データ画像変換
・テレビ中継画面グラフィック表示
をするシステムです。

システムサポートは
日本ゴルフツアー機構オフィシャルスポンサー
日本ユニシスさんが行なっています。

本日16時放映(TV東京)
男子シニアゴルフトーナメント

ファンケルクラシックにてウィンドスティック稼動中!!  


Posted by 輝 at 07:29Comments(0)

2008年08月15日

はじめまして

キッズゴルフの事、男子プロゴルフの事を少しだけ書いてゆきます。

是非、末永くお付き合い下さい。  


Posted by 輝 at 16:13Comments(0)